しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

今日は、自分(補聴器店員)が、じいちゃん・ばあちゃん連れて行くんなら

どんな補聴器店!!

まずは、昨日の

クリック
icon156icon156icon156
補聴器導入編

これで、おじいちゃん・おばあちゃんが、ご自分が難聴であるという自覚がでた所で~

ズバリ!

こんな店なら連れて行っても大丈夫

・各種、聴力検査がしっかりできる。
補聴器の為の聴力検査には、実は、「ピーって、音が聞こえたら、ボタンを押してください」という検査だけではないのです!

不快音域値検査
(例)よく誤解されるのが、難聴の方に耳元で大声で叫んでらっしゃる方
難聴の方にも、やかましい音は、やかましいのです。

語音弁別検査
一番いいのは、両方の耳に補聴器をかけることがいいんですが~高価なものですし
実は、耳にも効き耳って言ったらいいのでしょうか?
効き腕のように~
言葉が理解しやすい耳があるんです
通常、片耳装用の場合は、語音弁別検査にて左右どちらかの耳に装用するか判定します。
※音楽聞くときなどは、両耳装用をお薦めします

・アフターサービスが万全である。

補聴器を持っている方から聞いた事はないですか?
「あれは、こうてぃなさん(やかましい)から、せん(しない)」とか
「あれは、きからんど~」

のほとんどが

調整不足!
ほとんどの補聴器には、音を調整する機能が付いています。
例えば
『おじいちゃんおばあちゃんの喜ぶ顔がみれますよ』
これ!聴力検査したときのデータです。
縦は聴力 上が良く、下に行くと悪い
横は、音の高さ 1Kから左が順に低い音、右が順に高い音です

よって、この方は高音域が特に悪いのです。
それを、調整を一度もしない補聴器は、一律に全音域を上げたのです。
そうなると、ちゃんと聞こえている低音が上がり、雑音以外の何でもないです!


この場合、補聴器に低音は上げず、高音だけ上げるという調整ができます。

そして最近の補聴器では、各周波数ごとに調整が可能になりました。

※アフターサービスって他にもたくさんあります!
もし、ご実家などに「あれは、こうてぃなさん(やかましい)から、せん(しない)」とか「あれは、きからんど~」補聴器があれば
どうぞ!ご来店ください(他店購入でもかまいません)

・高度管理医療機器販売業許可証がある。

法律なので当たり前ですね!

補聴器屋の補聴器屋選び編


そして書いたからには、この項目がどんどん増える事、がんばらねば!

クリック
icon156icon156icon156
さわやかで快適な視力・自然でやさしい聞こえをお届けいたします。
眼鏡・補聴器・コンタクト    の       タハラメガネ



タグ :奄美補聴器

同じカテゴリー(日記/一般)の記事画像
グリーンカード
漁協で獲ったどぉ~
清水公園練習試合
ボールのパンク修理
電動修理できましたよ~
松澤ガンカップ 奄美FC
同じカテゴリー(日記/一般)の記事
 グリーンカード (2016-02-01 14:00)
 漁協で獲ったどぉ~ (2015-12-22 11:35)
 清水公園練習試合 (2014-11-03 10:38)
 ボールのパンク修理 (2014-06-05 14:07)
 電動修理できましたよ~ (2014-05-20 11:42)
 松澤ガンカップ 奄美FC (2014-05-19 17:12)

Posted by 凪海  at 16:56 │Comments(0)日記/一般

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
『おじいちゃんおばあちゃんの喜ぶ顔がみれますよ』
    コメント(0)