しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~





我が家のてげてげ畑です。

こんな草だらけの畑ですが、

この野菜高騰の中、草をかき分ければ、もちろん無農薬のキャベツ・人参・大根・ジャガイモなどがあり助けられております。

夏には、草刈り中にスイカを「グッサ」と切る事故なんかもあり楽しんでます。

イチゴなのですが、毎年、ナメクジ・鳥との勝負ですが、

まぁ~今年も、あきらめ、収穫できる物だけ取り、残りは彼らの餌になるでしょう。

てげてげが好きなんです。

  
タグ :奄美大島


Posted by 凪海  at 13:08Comments(2)日記/一般


ど~も、眼鏡屋の従業員です。

本日は、眼鏡のリフォームです。

お客様は、50代男性です。

上の写真は、見え方はいいが、フレームが壊れた、との事でした。

ご使用の眼鏡がかなり大きいサイズでしたので、当店にあるほとんどのフレームに交換可能です。

仕上がりは、近視レンズの為、サイズが小さくなった事で、レンズの厚みがなくなり、軽量化に成功しました。

後はお客様が、満足いただけましたら幸いです。

フレーム交換なら¥5,000~

フレーム持ち込みなら¥2,000

当店HPは ココ をクリック  


Posted by 凪海  at 18:17Comments(0)日記/一般

2010年04月28日

★補聴器★



どーも、眼鏡屋の従業員です。

写真の、眼鏡は、新作ですが

耳のあたりを良~くみると入っているのが、一番小さく作れる補聴器です

本日は補聴器についてです。

難聴の種類と補聴器選び  
聞こえ具合は人それぞれ違います。
補聴器は聴力の測定を受けて選びましょう。

●伝音性難聴
 外耳から中耳にかけて障害がおこったもの。
 外耳道が耳垢でつまる、鼓膜に孔があくなど。

●感音性難聴
 内耳から聴神経、脳にかけて障害が起こったもの。
 年齢とともに・薬の副作用・大きな音で痛めたなど。

●混合性難聴
 伝音系と感音系両方にかけて障害が起こったもの。

聞こえのチェック  
最近、聞こえでこのようなこと思い当たりませんか?

①ドアのチャイムや電話の呼び出し音を聞きのがすことがある。

②テレビの音や電話の話し声が大きいと家族に言われたことがある。

③パーティ会議など騒がしいところで相手の話が聞きとれないことがある。

④会議中、発言を聞き洩らす。

⑤話をしている時、しばしば聞き直すことがある。

⑥うしろから声をかけられるとわからないことがある。

以上のようなことに、思い当たる方は一度聴力の検査をおすすめいたします。

補聴器のタイプ  
 

補聴器の種類には、機能、形状、価格、について多くのものがあります。いずれのタイプの補聴器も、難聴の程度にあわせた製品があります。

価格も3~4万円から30万円を越えるものまで多様ですが、補聴器はその人にのこされた「きこえ」を補助する器具です。

高額なものであれば、よくきこえるとは限りません。
大切なことは「きこえ」の状態をきちんと検査、掌握し、使用目的を明確にして、「きこえ」にあわせた適切な調整を行うことです。

補聴器をお求めになるときは、「きこえ」の状態をきちんと検査した上で、その状態と目的にあわせた選択と調整を納得ゆくまで行ってくれる販売店を選んで下さい。

●ポケット型

ボリュ-ムやスイッチの操作が容易である。大きな出力を得ることも可能。

あまり行動範囲の大きくない高齢者には使いやすい。

値段は39.000円~98.000円位迄


--------------------------------------------------------------------------------

●耳かけ型

耳の後ろにかけて音響チュ-ブを通じて耳につなぐタイプ。
軽度の難聴から重度まで幅広い聴力に対応した機能豊富な
万能タイプ。

耳せんは外耳道の形にあわせたイヤモ-ルドを用いるのが望ましい。

値段は49.000円~360.000円


--------------------------------------------------------------------------------

●耳あな型(挿耳型)

耳の中にピッタリと収まるタイプ。目立ちにくく活動的な人には最適。

一人一人の耳の形に合わせて作るオ-ダ-メイドが主流。

聴力程度にあわせ耳介全面に入るフルサイズ、やや小型のカナルタイプ、
耳の穴に収まり外からほとんど見えないマイクロカナルタイプなどがある。

ポケット型、耳かけ型にくらべ出力がやや小さいが、最近では聴力レベル100デシベル程度の耳にも対応可能。

値段は98.000円~400.000円


--------------------------------------------------------------------------------

●骨導型(メガネタイプ)

音を頭の骨を振動させることによって内耳に直接つたえるタイプで、純伝音難聴に好適応である。

外耳道閉鎖症の場合にポケット型補聴器や耳かけ型に骨導イヤホンを組み合わせて 使用することもある。

値段は155.000円~230.000円


------------------------------------------------------------------------------
奄美市の捕装具交付手続きは ココ をクリック

・補聴器交付手続きの申請書は、ご用意していますので、お気軽にご相談ください。

・補聴器は「やかましい」という声を良く聞くのですが、当然です。今まで入ってこなかった音が入ってくるわけですから、一番大事なのは、調整そして補聴器の音に慣れることです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

  

Posted by 凪海  at 12:47Comments(2)日記/一般

2010年04月27日

釣り 動画



目標はこれなんですが~

釣り仲間との1シーン

  
タグ :釣り


Posted by 凪海  at 13:37Comments(0)釣り


待ちに待った、イチゴの初収穫です。

嫁さんが一人で収穫してきました。

どーも、眼鏡屋の従業員です。

去年の成功で調子に乗り、今年は、イチゴ苗を300株ほど、植えてみましたが

一月に実がなってみたり、4月には実がまったくならなかったり、天気の不安定で心配でした。農家の方などは本当に大変だと思います。

さて、愚痴らしてください!

草刈り、耕し、畝立て、植え付け、ちょっとは手伝ってもらいましたが~、ほとんど俺一人でしたのに

なんで~

一番の喜び「収穫」を嫁が~

まあ、いいです。次回の収穫には連れてって、貰えるよう十分な家族サービスでも検討します。  


Posted by 凪海  at 12:55Comments(0)日記/一般






「回転する必要が?」


とほとんどの方が思うのが当たり前でしょう。

決して、お客様から「回転する眼鏡が欲しい」なんて言われたことはないです。


どーもー眼鏡屋の従業員です。

仕入れた理由が

フレームが真ん中で回転します。
レンズを保護しキズ付きを防止します。
ツルにクリップが付いていますので
ポケットに簡単に収納出来ます。

とありますが

とにかく

ぐるぐる回って「面白かった」からです。

当店のホームページは→ タハラメガネ
  
タグ :眼鏡メガネ


Posted by 凪海  at 13:56Comments(0)日記/一般


どーもー眼鏡屋の従業員です。

最近、思いました。携帯の動画撮ってもなにか、物足りないって

そして動画に音楽入れたり、テロップ入れたら面白いんじゃないかって

そしてできたのが「息子のはじめてのウェイクボード」



これができたら、応用して、野球の試合、運動会、入・卒園式などいろんなアレンジができると思います

用意する物
PC、携帯電話とPCを結ぶコードまたは、SDカード内の動画をPCに保存できるアダプタ等

携帯動画変換君というフリーソフト←ネットで検索すればすぐにダウンロードできます。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidouga.html ←携帯動画変換君

他に使いやすいエンコード(変換)ソフトがありましたらそちらをお使いください

PCの設定

PCに拡張子を必ず表示させる事(mpg,avi,3gpなど)

表示のさせ方
http://support.microsoft.com/kb/882195/ja

今からが動画の作り方の手順です。

1 録画した動画を携帯動画変換君で携帯の特殊な拡張子、3gpなど→aviに変換します

Setup.exeでAVIファイル、MPEG4一般設定をクリックそして設定をクリック
携帯動画変換君と書いた小窓が出てきますので出力先を指定してそちらに変換したい動画をドラッグ

2 ここまでできましたら、後は加工の楽しみだけです
OSによって違うかもしれませんが

ご自分のPCの スタート→すべてのプログラム→Windowsムービーメーカーをクリック

後は、ビデオの取り込みやら、画像の取り込み、テロップを入れたりでで楽しんでください。

※あくまでも、私なりのやり方ですので、もっと上手な方はたくさんおられます。
そういう方のページも参考に!

ムービーメーカーにうまく動画の入らない方
MPEGなどに変換すると入ると思います。
変換ソフトは
Any Video Converterなどフリー判でも十分な機能が揃ってます。  


Posted by 凪海  at 11:06Comments(2)日記/一般


どーもーいつまで連続勤務が続くか分からない、眼鏡屋の従業員です。

本日、紹介したい眼鏡フレームは

NIKON NU0053F 52□17 140←(テンプル部分=眼鏡のつる)の長さ

テンプル部分は形状記憶合金

使用例1 職人さん「通常、眼鏡はいらんけど、近くを見る時は必要という方」または、その逆「通常、眼鏡が絶対必要だが、近くは外さんば、見えないという方

使用例2 遠近両用眼鏡に慣れなかったという方
よく眼鏡を髪に挿して使っている方を見かけます→眼鏡が落下し破損という場合も



これなら、安心ではないでしょうか?

本日のモデルは、一歳の娘が、何故か近寄ると必ず、頭を何発も叩かれる、透明人間君でした。

当店ホームページは、  http://www.tahara-megane.com/  


Posted by 凪海  at 13:00Comments(2)

2010年04月22日

★新商品★



本日より、60歳店主ブロガーが出張名目の~

二人の娘のお産付添人付添人になるために、帰りのチケットもさばくらず、大阪に旅立つので

何日連続勤務したらいいか分からない従業員である私が更新していきます。

早速ですが、まだまだ眼鏡フレームは黒が人気があるようです。

私としましては、他のカラーもどんどん売れますと助かるのですが........

とりあえず、他のカラーもございますのでご覧ください。



フレーム+レンズ+ケース=¥10,000

53□17の意味
ほとんどの眼鏡にはこの様な標記がされています。
53の部分はレンズの横幅
17は鼻幅
□は意味がありません

本日のモデルは、ターミネーターでドロドロ溶けるタイプ似の透明人間さんでした。  


Posted by 凪海  at 13:51Comments(2)


私の釣り場、大島海峡の夕暮れを唄にしてみました。



HP http://www.tahara-megane.com/

島唄の話 http://www.tahara-megane.com/index.php?%C5%E7%B1%B4%A4%CE%CF%C3  


Posted by 凪海  at 09:44Comments(0)

2010年04月19日

杖道の話


今日は杖道の話です。
神道夢想流杖術


江戸時代、福岡黒田藩にて捕り手技術として
確立された最も実戦的な武道であり、全剣連
杖道の原型となった神道夢想流杖術!!

奄美市名瀬三儀山体育館武道場にて週一回(土曜日)PM7:30~9:00まで
稽古しています。見学自由です。

       会員募集中!!
詳しいお問い合わせは
TEL0997-52-1264(タハラメガネ)

HP http://www.tahara-megane.com/

動画はこちらからhttp://budo.blog81.fc2.com/blog-entry-117.html  

Posted by 凪海  at 15:05Comments(0)


マクブはなかなかお目にかかれない奄美の高級魚であり最大1m以上 ~10キロ位までに成長する

ベラ科のお魚です。

シロクラベラと言い、何故かその唇は嫁に食わすなとも言われています。

ちなみにキロ3.500円でネット販売されている島サイトもあります。

確かに、美味なお魚で、刺身、煮付け、フライ、魚汁、その味は伊勢海老に勝るとも劣らない味です。

(個人的感想ですが)

写真は自己記録の 83cm 8.5kg 釣り場 大島海峡 水深50m ハリス10号 針14号 でした。

ホームページで最近の釣果報告載せています。

HP http://www.tahara-megane.com/

釣りの話はhttp://www.tahara-megane.com/index.php?%C4%E0%A4%EA%A4%CE%CF%C3  


Posted by 凪海  at 10:49Comments(2)

2010年04月17日

はじめまして!





はじめまして、南の島、奄美大島の釣りと島唄大好きな眼鏡屋です。

愛艇’夕波’で大島海峡が夕日に染まるまで楽しんでいます。

夕凪の島影に遠く蛇味線の調べが聞こえるような、島の大自然に浸っています。 感謝。。。

HPは http://www.tahara-megane.com/  


Posted by 凪海  at 17:30Comments(2)