しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2025年05月02日

やっちゃった~

どーも
メガネ屋の従業員です。

嫁さんと息子が車に乗るとエンジン、ノッキングして止まるって
自分が乗る時はそんなことないのに~

まずはボンネット開けて確認

M16





わからん!!



症状をネットで調べて買いました!




プラグ プラグコード イグニッションコイル

ここで最初のやらかし
NGKのプラグ買ったつもりだったんですが無意識に安い方買っちゃタンでしょうね

安物買いのなんたらですね~

DENSOさんが届いてしまいました。まあまあ評価が悪いですよ~

スーパーGT(車のレース)のスポンサー企業なのに

15000キロくらいでまた交換します。

そして、スイスポって4気筒なのに2つのコイルで4気筒回すって変わり者(へんた〇)で、
、ちょっとびっくりしたんですが~

まあ~バラシて行きます。

全部のネジがまあまあ~トルクで閉まってまして~

ラスト2本のネジの1っ本でやらかしました(猛省)

これです。


折れちゃいました!

マジでショック!

今度はネジ外す工具買わなきゃね~嫁さんすみません

どんどん整備費用が上がっていきます(笑)


ここでちょっとだけ本業の方


アニエスbの新作 紳士用 イケオジにぴったり

今月の広告


  


Posted by 凪海  at 11:55Comments(0)修理

2013年10月22日

メガネ修理



こんな修理依頼~

難しそうな修理なんで、わくわくします。

溶接個所は2か所

ど~も眼鏡屋の従業員です。

鼻パッドと右つる部分

炙り過ぎるとポロポロ色んな部品が外れるし

ためらうがチャレンジ!

少しでもお客さんの為(息子の同級生のお父さん)の~とスキルアップの為

これでボワ―と



案の定、あちこち外れる

何度も諦めるが、長時間かけ、少しずつ、外れては付けして

どうにか、こうにか



修理完了!

この仕事、お客さんに待たれると焦って緊張して出来ません!(笑)



  
タグ :奄美


Posted by 凪海  at 17:31Comments(0)修理
これ



ノート型PCなんかのキーボードの下についてる物です

自分もしょっちゅう、娘473、1歳児にやられてます

家に帰ってPC開けた時、キーが無くなってたり、ブラインドタッチできない自分には最悪な違う所に付いてたり

ひどい時は、スペースやエンターまで10個近く無くなってます

上の写真は、爪かけの状態

修理してみてというので

取りあえず



なんとなく、位置ズレしてる様な~  

Posted by 凪海  at 13:41Comments(0)修理
昨日に続き~

なんで~

朝一番、PCの電源入れよちしたら入らん

社長「治らんわけな~」ち「修理好きなんだろう~」ち

そろそろ新しいPCにしたい従業員は「だめじゃない~」ちなんか言ってたら

社長「前、治しただろう~」ち

眼鏡屋でも最近はPCがないと作業が出来ない事が多くて、レンズの発注したり、補聴器の調整したり

ブログ書いたり、ヤフオクで釣り道具探したり、日曜の天気見たりで、なかなかPCが手放せないのです。

しょうがないので

開けてみました



やっぱや~「コンデンサだろ~」赤丸、二か所も

コンデンサが妊娠して出産まで終わってるがな~

かぁ~ ルビコンちょっとは、まともな物作って下さいな~



交換!



ハイ、無事起動!

修理代くれんのかい?  
タグ :奄美眼鏡


Posted by 凪海  at 18:41Comments(0)修理

2012年06月09日

今日も修理

これね!うちのちっさなボートで

ウェイクボードやらトーイングする時に

使う道具で

船外機のプロペラにトーイングロープが絡まない様にする為の重要な浮きなんだけど

それでも、絡めてしまって



割ってしまった

なんで、オーダーメイド補聴器修理用の材料を代用してね



治してみた

さあ、息子!

船が治ったら、いくぞ~  


Posted by 凪海  at 17:46Comments(2)修理
この前、つきあげ作りにがんばってくれた

フードプロッセサー

がんばりすぎて、壊れてしまいましたんで

嫁さんは、16000円もする

ひき肉作る機械、買いたそうな雰囲気、醸し出してたんで

修理する事に



ACモーター修理するのは

始めてだったんで、ドキドキです

なんたって、12Vは、一瞬ならがんばれば耐えれそうだけど、100Vはねぇ~

モーター端子にテスターをあて、とりあえず通電をチェック

通電なし

嫌だな~

ぐるぐる巻きのコイル部分で切れてたら~

なんて思ってたら

画像の白い布みたいな部分はがしてみたら

これ



多分、温度ヒューズみたいな物

チェックしたらこれが原因

すぐ修理

どうしたかは、ご想像にお任せします(お薦めできませんので)

ついでに



プッシュ式のスイッチが面倒で気に入らなかったので

ON/OFFスイッチに変更で

修理完了



  


Posted by 凪海  at 19:51Comments(0)修理